天体写真

―――天体写真展のお知らせと天体写真集―――


2025年度天体写真展:4月3日~11月23日まで開催中 New

                            (令和7年4月3日更新 New) 




● 星のふるさと館天体写真集

 ここにある天体写真は、星のふるさと館の職員や、星のふるさと館の指導協力員の方々が
撮影したものです。下記のように分類してあります。

星景 星座 星雲
星団
銀河
太陽系
天文現象

彗星
重星
金星 その他


・星景:地上の景色と星座(固定撮影)とを写したものです。
・星座:春夏秋冬の代表的な星座を写したものです。
・星雲:銀河系内にあるガス状の天体で見え方によって惑星状星雲、散光星雲等に分類されます。
    近くの恒星の光を受けて光っています。
・星団:数百個の星の集まった散開星団と、数十万個の星が球形に密に集まった球状星団があります。
・銀河:私たちの銀河系は2000億個の星・ガス・ちりからなっていますが、宇宙には銀河系と同じような
    天体が多数あります。形状は渦巻銀河・楕円銀河・不規則銀河等様々な種類があります。
・太陽系:太陽を中心として8個の惑星と衛星を含みます
・月:  地球の衛星である「月」の表面の地形や月齢による形と位置を撮ってあります。
・天文現象:主に日食、月食、日面通過、流星群等を撮りました。
・彗星:過去の主な彗星を集めました。
・重星:肉眼では一つにしか見えない星でも、双眼鏡や望遠鏡では二つ以上になって見えるものがあります。 
・火星:火星の動きをを中心に紹介してあります。
・その他:オーロラ・光害・夜景等 

このサイト内のすべてのコンテンツ(記事・画像等)は、教育目的等非営利の場合、無料で
ご利用頂けます。無断使用、無断転載、無断配布等しないで下さい。
ご利用の際は、ご一報下さい。